発売前は、ミニキャラだから寒々しくない感じのイベントもあるのではと思っていたが
等身が伸びたキャラでも見える感じにまとめててこれはすごいと思いました(小並感
ただミニキャラでのイベントより見る場合演出がすっごいので時間がすっごいかかります。
がすっごい時間がかかっても見てて良かったと思いました。
初版PC版で声もないものをプレイしてただけに、
声と演出が加わるとこうもすっごいものになるのだなーと
クイックバトルは3連攻撃のちにクラフトなどで封殺出来るので大味な感じ。
複数に囲まれると攻撃を貰っちゃうときがあるぐらい
後、圧倒的に火力が抑え気味になっているので、lv差があろうがなかろうが
コマンドバトルのが短時間。クイックとは。
ただ、序盤に取れる手段がないときは有用かも?
私自身、序盤は時間がかかろうがEPとかアイテム消費抑えたくて
クイックバトルで頑張っておりました。
気絶させて、ブレイクアタックがベースの流れを作りたかったのかなー?
気絶させても、復帰が早すぎて普通にコマンド開始のアーツ連打になってました。
あんまり手間のわりにメリットが少ないような。私の運用が間違っているのかな?
最近の軌跡シリーズを触れてないので今作からなのか分かりませんが・・・
Sクラでボーナス狙い差し込みとか、アーツ(魔法)や移動のみでボーナスを位置を調整
なんて方法じゃなくてクラフトで奪取となっているのが個人的に幅が狭くなっているのでは?
Sクラでボーナスは奪取できるもののボーナスがのるのは次回行動時。
Sクラにボーナスをのせるならボーナス奪取や取得後にSクラ発動。
ハイスピードモード
前述のイベント時間の短縮や、バトルの演出に時間が増えている分
これがあったのは非常にありがたいです。
空の軌跡FCに位置する作品だけあって、ホワイトゲヘナが非常に活躍しました。
旧作と比べると敵の回避率が高くクラフトでMISSをよく見かけ
アーツ回避率は変わらずでアーツが非常に強力に感じ。アイテムやクオーツでの補助が必要。
さらに遅延耐性も上がっているように感じクラフトが弱体化してる感じを受けました。
主にヨシュア君。代わりに先述のボーナス奪取が範囲で取れるようになったエステルは強化されてる感じを受けました。補助がないと外れるけど。
まあ、色々かいてますがクイックバトル自体今作初なので、今後期待。
後実績埋めに先制ブレイブアタックあと200回頑張ります。必要数多すぎない?
空の軌跡1st 感想

コメント